1
今日はDCの頃のお友達が仕事で大阪に来るということで、
関空まで彼女を出迎えに行き、その後大阪市内のホテルに荷物を置き、奈良に行って大仏を観る&春日大社にお参りに行く
という完璧なスケジュールを立てて朝家を出発しました。
関空ではすぐに会えたしホテルにも順調に到着!
しかしこっからが何だかうまくいかなかったのであります。
近鉄電車で奈良へ行こうと電車に乗るとすぐに人身事故で電車が止まってしまいました。その後なんとかトロトロと進んでいたのですが、布施で完全に止まり、「この電車は動けないのでJRで行って下さい」とアナウンスがありました。トホホー。仕方ないので天王寺に行ってJRで奈良に行きました。
その後は時差ボケを必死に耐える彼女と共にお気楽奈良観光をしました。しかし彼女の疲労&時間もなくなり春日大社に行くのを断念して帰ってきました。帰る頃には近鉄電車も復活しており、無事難波まで帰ってきました。
引き続き家に帰るべく南海電車の改札に入ると・・・私の乗るべき高野線で人身事故がちょうど発生し、電車が全て止まってしまいました。
一日に2回もこんな目に遭うとは!!日頃の行いの良さが反映されていないわ〜。
奈良行きとは違い私の住んでる田舎には他の行き方はなく復旧を待つしかないので難波でウロチョロしてから1時間くらい経った頃に駅に戻り、何とか帰路につきました。
今クタクタであります。
思えば今日は初めて一眼レフで撮影する友達と一緒に出かけたのでした。いっつも私が撮影にやたら時間がかかるので一緒にいる友達に悪いなぁ〜と思っているのですが、同じくらいに時間をかけて撮る人が一緒だと気兼ねしないでいいので凄く気楽で良かったです。
関空まで彼女を出迎えに行き、その後大阪市内のホテルに荷物を置き、奈良に行って大仏を観る&春日大社にお参りに行く
という完璧なスケジュールを立てて朝家を出発しました。

しかしこっからが何だかうまくいかなかったのであります。
近鉄電車で奈良へ行こうと電車に乗るとすぐに人身事故で電車が止まってしまいました。その後なんとかトロトロと進んでいたのですが、布施で完全に止まり、「この電車は動けないのでJRで行って下さい」とアナウンスがありました。トホホー。仕方ないので天王寺に行ってJRで奈良に行きました。

引き続き家に帰るべく南海電車の改札に入ると・・・私の乗るべき高野線で人身事故がちょうど発生し、電車が全て止まってしまいました。
一日に2回もこんな目に遭うとは!!日頃の行いの良さが反映されていないわ〜。
奈良行きとは違い私の住んでる田舎には他の行き方はなく復旧を待つしかないので難波でウロチョロしてから1時間くらい経った頃に駅に戻り、何とか帰路につきました。
今クタクタであります。
思えば今日は初めて一眼レフで撮影する友達と一緒に出かけたのでした。いっつも私が撮影にやたら時間がかかるので一緒にいる友達に悪いなぁ〜と思っているのですが、同じくらいに時間をかけて撮る人が一緒だと気兼ねしないでいいので凄く気楽で良かったです。
▲
by hpylori
| 2010-02-28 21:22
| 旅
|
Comments(1)
今日は大阪で母と落ち合い、劇団四季のミュージカルWickedを観て参りました。
最初のあたりではストーリーの良さが分からず、イマイチだなぁ〜と思っていたのが、半分くらいからドンドン面白くなってきました。結局ストーリーがホントに良くて、各登場人物のキャラクターもマッチしてていいミュージカルでした。数少ない登場人物なのに、今まで自分が出会ってきた人たちもこの登場人物の誰かしらに似てる面があるなぁと思うと面白かった。
所々に泣けるようなシーンがあるのですが、私はミドリの魔女が妹に助けを乞うために訪れたシーンが凄く切なくて辛かったです。と、まー観てない人は何のこっちゃ?って感じだと思いますが、面白いので是非観てみて下さい。これは子供には向かない気がします。
その後、大阪城公園の梅林に行きました。梅は色々な種類があるので満開のものやらこれからのやら終わっちゃったのやら色々でしたが、かなり広い空間で人もそれほど多くなくて良かったです。一枚目の写真は写真に凝ってるおじちゃん三人くらいが頑張って三脚立てて撮影していた所に割って入り撮らせてもらった写真です。城・梅・松で何となく目出度い感じがしますね。

もう一つのはオマケの枝と月です。
久々に書くと文章が書けないもんだわ。

所々に泣けるようなシーンがあるのですが、私はミドリの魔女が妹に助けを乞うために訪れたシーンが凄く切なくて辛かったです。と、まー観てない人は何のこっちゃ?って感じだと思いますが、面白いので是非観てみて下さい。これは子供には向かない気がします。
その後、大阪城公園の梅林に行きました。梅は色々な種類があるので満開のものやらこれからのやら終わっちゃったのやら色々でしたが、かなり広い空間で人もそれほど多くなくて良かったです。一枚目の写真は写真に凝ってるおじちゃん三人くらいが頑張って三脚立てて撮影していた所に割って入り撮らせてもらった写真です。城・梅・松で何となく目出度い感じがしますね。

もう一つのはオマケの枝と月です。
久々に書くと文章が書けないもんだわ。
▲
by hpylori
| 2010-02-21 20:52
| 普通の日々
|
Comments(7)
今日は祝日であり、ミオさんの誕生日。おめでと〜。ベガスで豪遊してるらしいです。
さて、今日は人生で初の障子の張り替えに挑戦しました。
私が今のところに住み始めた時からすでに障子紙はやや破れていたのですが、自分で破ったわけではないために張り替える気が全く起こらず放置していたのです。が、びろ〜んとなった状態が嫌になりとうとう張り替えてみることにしました。
これがなかなか面倒で、当然の事ながらまず古いのを剥がして綺麗にしてから次のを張らないといけないのであります。なんやかんやで録画してた漫才なんぞ見つつ1時間以上かけてまず1つめを張り替えました。セットしてみてあまりの見栄えの良さに感動して2つめはご機嫌で作業を続けることが出来ました。
左の写真(デカ過ぎ)な感じです。桜の花びら模様が美しいです。
今時は障子紙とはいっても紙で出来ているのは少ないらしく、これはプラスチック製でとても丈夫でぬれふきんで拭くことも可能で紫外線を95%カットしてくれてる優れものです。冷暖房効率も上がるそうな(この部屋にエアコンはないけれど)。
ということで、非常に充実した休日となりました。でも、もう二度と張り替えなんてしたくない。面倒くさい。

私が今のところに住み始めた時からすでに障子紙はやや破れていたのですが、自分で破ったわけではないために張り替える気が全く起こらず放置していたのです。が、びろ〜んとなった状態が嫌になりとうとう張り替えてみることにしました。
これがなかなか面倒で、当然の事ながらまず古いのを剥がして綺麗にしてから次のを張らないといけないのであります。なんやかんやで録画してた漫才なんぞ見つつ1時間以上かけてまず1つめを張り替えました。セットしてみてあまりの見栄えの良さに感動して2つめはご機嫌で作業を続けることが出来ました。
左の写真(デカ過ぎ)な感じです。桜の花びら模様が美しいです。
今時は障子紙とはいっても紙で出来ているのは少ないらしく、これはプラスチック製でとても丈夫でぬれふきんで拭くことも可能で紫外線を95%カットしてくれてる優れものです。冷暖房効率も上がるそうな(この部屋にエアコンはないけれど)。
ということで、非常に充実した休日となりました。でも、もう二度と張り替えなんてしたくない。面倒くさい。
▲
by hpylori
| 2010-02-12 00:45
| 普通の日々
|
Comments(3)
花粉が。
今日から目のチクチクと鼻水が始まってしまいました。
ネットで調べたらごく微量しか飛んでいないらしいのに・・・ばっちり反応してしまってる。感度が非常に良くなってしまってる。あーあー。
ということで、空気清浄機をオーダーしました。パナソニックのナノイー出るやつ。
電気屋さんで聞いたところ、シャープのプラズマクラスターが出てくるやつは空気を上からしか吸わないので重くて下にたまる花粉を除くパワーがあまりないのだそうです。パナソニックのは上下で吸ってくれるそうです。ケーズデンキのお兄さんに色々教えてもらったのですが、結局買ったのは別のネット店の方が1万円も安かったのでネット購入しました。お兄さんごめんね。
ところで、バンクーバーオリンピックのキャラクター可愛いです。前回の北京と大違い。
今日から目のチクチクと鼻水が始まってしまいました。
ネットで調べたらごく微量しか飛んでいないらしいのに・・・ばっちり反応してしまってる。感度が非常に良くなってしまってる。あーあー。
ということで、空気清浄機をオーダーしました。パナソニックのナノイー出るやつ。
電気屋さんで聞いたところ、シャープのプラズマクラスターが出てくるやつは空気を上からしか吸わないので重くて下にたまる花粉を除くパワーがあまりないのだそうです。パナソニックのは上下で吸ってくれるそうです。ケーズデンキのお兄さんに色々教えてもらったのですが、結局買ったのは別のネット店の方が1万円も安かったのでネット購入しました。お兄さんごめんね。
ところで、バンクーバーオリンピックのキャラクター可愛いです。前回の北京と大違い。
▲
by hpylori
| 2010-02-06 20:27
| 普通の日々
|
Comments(2)
1